損しないためのビジネスマナー共感講座楽しいからこそ真の学びになるeラーニング
服装や挨拶の仕方から電話応対など社会人の基本とクライアント訪問や接待、クレーム・謝罪の対応、ソーシャルメディアのルールといった社外におけるマナーを、わかりやすいアニメ動画で飽きずに楽しく学んでいただけるeラーニングです。2つのコースがあり、セットでもコース別にも受講可能です。

受講対象者 | 管理者を含む全社員(特に内定者や新入社員) |
---|---|
学習形態 | eラーニング |
受講スタイル | アニメーション動画/章別確認テスト |
学習時間 | 2コースセットの場合 約55分 (約25分~30分/コース) |
価格(税込) | 2コースセットの場合:4,400円/1ライセンス・1か月 (1コースの場合:2,200円/1ライセンス・1か月) |
こんなお悩みはありませんか?
- ビジネスマナー教育を従来型から変えたい
- 内定者や新入社員にビジネスマナーを学ばせたい
- 基本的なビジネスマナーをコンパクトに学ばせたい
損しないためのビジネスマナー共感講座とは
仕事がいくらできる社員でも、ビジネスマナーが身についていないばかりに損をしているかもしれません。
社員のビジネスマナーは
服装や挨拶の仕方からほうれんそう、食事のマナー、クライアント訪問時のマナーなど、社内外における基本的なマナーを1本10分程度でわかりやすく解説しています。「面白くない」「仕事だから仕方ない」「退屈すぎる」 等、 eラーニングに寄せられるネガティブな感想を一気に払拭するような
社内編と社外編の選べる2コース。
ユニークなキャラクターとポップなアニメを使った受講者の興味を引く教材で飽きずに効果的に学習ができます。
- このような企業に
おすすめ! -
- 内定者や新入社員にビジネスマナーを学ばせたい企業様
- 基本的なビジネスマナーをコンパクトに学ばせたい企業様
サービスの特徴
- 具体的な事例で自分ごと化
- 具体的な事例シナリオを組み込んだコンテンツ設計により「自分ごと」として危機感を強く意識させることができます。社内外でのマナー違反となる行動と、正しい行動を確認します。
- ユニークなキャラクターとポップなアニメを活用
- ユニークなキャラクターと学習者の興味を引くポップなアニメーション教材により、親しみやすく飽きずに学習いただけます。印象に残りやすいので、学習したことが身につきます。
- 自分のペースで学習可能
- コースの中のアニメーションは1本につき、約10分以内で構成させているため、スキマ時間などを活用して自分のペースで学習を進めることができます。
コンテンツ内容
社内編
《社内編》では、服装や挨拶の仕方から電話応対、食事のマナーなど、社内で必要となる、社会人マナーの基本を学びます。

- 学習内容
-
- 服装・挨拶の仕方
- 就業についての心構え
- ほうれんそう
- 業務指示の受け方
- 電話応対
- 名刺交換
- 会議の参加
- メールの書き方
- ビジネスライティング(報告書・企画書等)
社外編
《社外編》では、クライアント訪問や接待、食事など、主に会社の外で行動する時のマナーについて学びます。
タクシーやエレベータ、電車に乗るときの席次、接待の際の席次など、状況に応じて変わる上座・下座をアニメーションでわかりやすく解説します。
マナーだけでなく、クレーム・謝罪の対応方法やソーシャルメディアのルールまで社会人として覚えておきたいポイントも学ぶことができます。

- 学習内容
-
- クライアント訪問時のマナー
- タクシー・エレベーター・電車の乗り方
- 接待・飲み会の参加
- 食事のマナー
- クレーム・謝罪の対応
- ソーシャルメディアのルール
受講者の声
-
アニメを使った解説で、ビジネスマナーの基礎を楽しく学べました。
- 業種
- インフラ業界
日常で実践している内容もありましたが、アニメを使った解説だったので、退屈せず学習ができました。席次など、日ごろ意識しないマナーも網羅されており、自身の行動を見直すきっかけになりました。
-
不安だった電話応対を振返りながら受講できました。
- 業種
- 製造業
リモートワークが中心のため電話応対が不安でした。アニメ形式で解説されているので、自身の電話応対を振返りながら受講できました。最後にまとめが用意されている点も理解につながりやすくよかったです。
よくあるご質問
-
Aご受講者お一人様につき1IDが必要となります。受講人数分のIDをご購入下さい。
-
A1IDからご利用いただけます。
-
A利用期間内であれば何回でもご受講可能です。
-
A受講状況を確認できる管理機能をお渡しします。
-
A管理機能にて把握可能です。