こんなお悩みはありませんか?
- 脱炭素に向けて取り組みたいが、何から始めたらいいかわからない…
- 事業成長と脱炭素を両立させたい
- GX人材教育を進めたい
脱炭素ビジネスライブラリーとは
脱炭素に向けた変化をビジネスチャンスと捉え、
脱炭素ライブラリーは、脱炭素に関する各領域のエキスパートから、いつでもどこでもし最新の知識を学べる
- このような企業に
おすすめ! -
- 脱炭素に取組みたい、脱炭素の知識を増やしたい企業様
- 各々の業務に合わせた脱炭素の学習機会を設けたい企業様
サービスの特徴
脱炭素ビジネスライブラリーは、脱炭素に関連する各領域のエキスパートから、いつでもどこでも学ぶことができるオンデマンド講座です。業種・業界に関わらず、基礎知識から実務的な専門知識まで学習することが可能です。脱炭素に関する全体潮流、政策・制度や技術・市場動向、実務手法などビジネスの視点から学べます。
- 脱炭素の全体潮流と最新の動向を学べる
- 脱炭素ビジネスの重要性、カーボンニュートラルに向けて生まれる社会課題、企業成長と脱炭素社会の関係性などを学べます。講座は順次追加予定で、脱炭素に関わる幅広い最新動向を掴めます。
- 好きなタイミングで好きな場所で受講可能
-
オンライン環境があれば、PC・タブレットから時間や場所を問わずに受講できます。また、期間内であれば再受講可能で、復習したいところを繰り返し学べます。
※チケット消費後の閲覧期限は30日です。 - 業務に合わせて講座を選択できる定額制
- 1講座につき1枚チケットを消費するチケット制です。60チケットを部署間や個別でシェアすることが可能です。数十種類の講座の中から業務に合わせてお好きな講座を受講いただけます。
コンテンツ内容
コンテンツ例
脱炭素ビジネスライブラリーは、1講座につき1枚チケットを消費するチケット制で、業務に合わせて講座を選択できます。講座は、順次追加されますので、詳細はお問合せください。
- 学習内容
-
【経営・事業責任者】
- カーボンニュートラル実践経営基礎講座
- 中小企業向け脱炭素経営基礎講座
- 投資・融資・出資・買収に役立つ 近未来の脱炭素ビジネス潮流
- 国内グリーン水素の社会実装 ~国内外の水素の動向と早期社会実装の視点~
- 脱炭素DX ~すべてのDXは脱炭素社会実現のために~
- 実務担当者向け 企業の非財務情報 基礎講座
- 企業の再エネ調達実務 基礎講座
- 自治体の脱炭素化へ全速前進!! 「環境モデル都市」に向けた地域新電力と自治体の協奏戦略
- 基礎からわかる 『グリーン成長戦略』
- 基礎からわかる 『環境基本計画』
受講者の声
-
業務に合う講座を選べるところがよかったです
- 業種
- 化学業界
カーボンニュートラルに対応する部署に所属しており、脱炭素に関する知識の底上げが必要でした。自身の業務に合う講座を選ぶことができ、実務につながる内容で、すぐに実践できそうです。
-
チケット制なので、部署内での展開がしやすかったです!
- 業種
- 食品業界
脱炭素について知識のないメンバーもいましたが、基礎的な内容の講座も多く、理解しやすい内容でした。チケット制なので、部署内でそれぞれのレベルに合わせて、必要な講座を受けるスタイルがよかったです。