問い合わせ
無料お試しID発行
資料ダウンロード
メールマガジン登録

eラーニング 無料お試し可

リーダーのための全員参加型組織構築法 eラーニング多様なメンバーが協力し合い、チームの一体感を高め、成果を上げる

ニューノーマルな働き方やメンバーの多様化が求められる中、チームを率いるリーダーが全員参加型チームを構築するための考え方や実践方法を学ぶeラーニングです。

受講対象者 リーダー層や管理者層
学習形態 eラーニング
受講スタイル スライド&講義動画/ワークシート
学習時間 約2時間
価格(税込) 4,400円/1ライセンス・3か月

こんなお悩みはありませんか?

  • チームが機能していない…
  • ニューノーマルな働き方でもチームワークを高めたい
  • チームとしてもっと成果を上げたい

リーダーのための全員参加型組織構築法 eラーニングとは

働く環境が激変し、多様性が求められる時代においては、
チームの一人ひとりが安心して率直に発言・意見できる状態(心理的安全性)と、
個人が挑戦・成功・失敗から学習し、個人の学習が組織の学習(学習する組織)になることが必要です。

リーダーのための全員参加型組織構築法eラーニングは、そんな企業の悩みを解決するリーダーや管理職向けのeラーニングです。チーム作りで重要な心理的安全性やリーダーシップはもちろんのこと、リモートワークにおけるチームビルディングなど、リーダーが知っておくべきチームビルディングのポイントを端的に学べるのが特徴です。

サービスの特徴

チームとは、「共通の目的」「協働意欲」「コミュニケーション」をキーワードとして、複数の人が集まって、一人では成し遂げられない共通の目的達成を協力してめざすことを指します。しかしニューノーマルな働き方などにより、コミュニケーション量の減少・エンゲージメントの低下・公平公正な人事評価への不安等から、チーム力が不足し、チームワークが弱くなったり、チームで働く意識が欠如したりするなどの課題もよく聞かれます。本コンテンツでは、多様なメンバーが協力しチーム内で個々のスキルを高めあう、好循環なチームをどう作ればよいか、動画学習とワークシートへのアウトプットを通じて学習します。

ニューノーマル時代のマネジメントに対応
個々が安心して率直に発言・意見できる状態「心理的安全性」と個々が挑戦・成功・失敗から学び、組織への学習へとつながる「学習する組織」といったニューノーマル時代に求められるマネジメントに対応。
学びを自分ごと化させる仕掛け
冒頭では現在のチームの点数は何点ですか?と問いかけ、最後にチームの点数を上げる具体策を検討いただくなど、動画学習をしながらワークシートへのアウトプットを進めます。現在のチームやリーダーシップの状況を振返りながら、具体的な行動計画策定までサポートします。
コンテンツごとに完結した学習スタイル
1本あたり3~8分と短い動画で構成し、習得するポイントも1コンテンツずつに集約。長時間集中的に学習する必要がないため、スキマ時間を利用した継続的な学習が可能。

コンテンツ内容

取り扱うテーマ・内容について

心理的安全性、自己効力感、リーダーシップ、リモートチーム、マネジメントについて30本の動画から学びます。チームを支える心理的安全性やその高め方、リーダーシップのあり方、OKRなど、リーダーが知っておくべきチームビルディングに必要な要素を網羅しています。

学習内容
  1. オリエンテーション(動画:1本)
  2. 心理的安全性(動画:6本)
    • 効果的なチームには「誰がメンバーか?」より「どう協力しているか?」が重要
    • 心理的安全性が高く、個人と組織が学習することで成果が上がる
    • 心理的安全性だけで、責任が低く学習しなければ成果は上がらない
  3. 自己効力感(動画:5本)
    • 自己効力感を高めるポイント
    • 適切な目標管理、運用が自己効力感を向上させる
  4. リーダーシップ(動画:6本)
    • 社会、組織をリードするには自分起点「LEAD THE SELF」が必要
    • 多様性の時代に求められるオーセンティックリーダーシップ
    • 様々な問いを立て続けることで持論(自分主語)を磨き上げる
  5. リモートチーム(動画:4本)
    • リモート下では「離れていても、同じチームの一員だ!」と全員が思うことが重要
    • リモート下では承認・賞賛を通じて、エンゲージメントを高める
    • コミュニケーションは質より量(短時間&高頻度)から始める
  6. マネジメント(動画:7本)
    • 予測困難な正解のない時代はトップとボトムの対話により、個人と組織が学習することが重要
    • OKRは成長組織が採用する、挑戦するマネジメントの仕組み
    • OKR運用の全員を巻き込む仕組みを自チームに取り入れる
  7. まとめ(動画:1本)

受講者の声

  • 業務のスキマ時間を使って、項目別に学べるのがよかったです

    業種
    食品業界

    リモートワークが増えたことで、メンバーのモチベーションが維持できず、チームの一体感も薄れていました。リモート下でのコミュニケーションやエンゲージメントの高め方を端的に学ぶことができ、また短い動画なので繰り返し学べた点がよかったです。少しずつ実践している段階ですが、チームメンバーの表情や声色も以前より明るくなってきた気がします。

  • インプットとアウトプットの繰り返しで、自身の考えを整理できました

    業種
    HRビジネス業

    マネージャーを任されたものの、手探り状態で自信がなく、最初につけたチームの点数は10点満点中3点でした。eラーニングで学びながら、アウトプットできるため自身の考え方を整理できましたし、これから具体的に何をすればよいか、行動計画を使ってイメージをつけることができました。チームに10点をつけられるように、これから行動計画を実践していきたいです。

よくあるご質問

  1. ご受講者お一人様につき1IDが必要となります。受講人数分のIDをご購入下さい。
  2. 1IDからご利用いただけます。
  3. 利用期間内であれば何回でもご受講可能です。
  4. 受講状況を確認できる管理機能をお渡しします。
  5. 管理機能にて把握可能です。
お問い合わせはこちらから
無料デモID発行はこちらから
メールマガジンの登録はこちらから

サービスの詳細資料ダウンロードはこちらから